今回の株価上昇は2003年底打ち局面と酷似!?
今回は雑談です。
近頃の雰囲気は2003年4月末に日経平均で7600円の安値を起点に2006年4月の17500円まで駆け上がった、あの上昇相場の初期に似ている気がします。
2003年当時、7600円の安値から連日下値が切り上がる「力強い」上昇に、現実の景況感との違和感を感じたものです。
下のチャートを見てください。
2003年の安値を付けた時のチャートと、今回3月10日の7021円の安値を付けた後の約1ヶ月間(22営業日)のチャートです。
なお、2003年のチャートに立て線が2本書かれていますが、これはより正確に比較するため、今回3月10日から4月9日までの22営業日と同期間を表示しているものです。
仮に今回も前回と同様の展開とすると、本日以降も上昇相場が続く、ということになります。
なんとなく、似ている気がしませんか?
上が2003年、下が2009年のチャート。(野村證券ホームトレードのチャートより)
↓クリックすると画像が大きくなります。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「2 ぎん 」カテゴリの記事
- 井出正介流、バリュー株投資を試してみた(2009.06.30)
- ついに登場!マネックスのカブロボファンド(2009.06.25)
- 高島屋前会長、増倉一郎氏の記事に思うこと(2009.06.18)
- 小田急電鉄の株価が堅調なワケ(2009.06.16)
- 倒産件数が示す「日本株」強気のサイン(2009.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント