今日の日経平均株価は? 4月22日
米国市場の反騰で、日経平均株価は高く始まりそうです。強気で臨みたいと思います。
NYダウ平均株価は127.83ドル、1.63%上昇しました。金融セクターがザラバで大幅に戻したのが最大の要因です。引け後のシカゴCMEのGLOBEXでもわずかながら上昇しており、堅調と言えそうです。
ただし、気になるのがナスダック。35.64ドル、2.22%と大きく上昇したのですが、フィラデルフィア半導体指数がわずか0.2%の伸びにとどまっており、予想を上回る決算だったTIの株価も、売上や利益の水準そのものが低いことから低迷ぎみです。引け後のGLOBEXは25ドル弱下げて推移しています。
このような米国の動向を映して、ナスダックの影響で上げ幅は多少抑えられるかもしれませんが、日経平均株価は高めに始まりそうです。GLOBEXの日経先物が8830円で推移しているため、100円程度の上昇は期待できるかもしれません。
もうすぐ3月の通関ベース貿易収支が発表されますが、それ以外には重要な経済統計の発表はありません。対ドルの円レートの動向にもよるのですが、日経平均株価は堅調さが持続すると考えます。
夜は米国で重要な数字が出てきます。2月の住宅価格指数やマクドナルド、ウェルズファーゴ、モルガンスタンレーそしてボーイングの決算などです。注目しましょう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント