今日の株式市場を振り返る 4月27日
日経平均株価は18.35円、0.21%の上昇でした。上昇とはいえ、期待していた展開よりはるかに弱かったと思います。前場は75円高で開けて、10時頃には132円高まで上昇したのですが、その後は停滞感が強まりました。
停滞の背景には、円高に加えて、GLOBEXでダウ平均株価やナスダックが下落したことが指摘できます。アジア株も香港や台湾を中心に総じて軟調でした。
現在(午後8時)、欧州市場もベルギーやスペインの下げが大きく、全体的に低迷しています。GLOBEXの米国株価指標も下落したままです。
問題は下げの理由でしょう。豚インフルエンザが最大の焦点になっています。レンタルポジさんが指摘していますが、豚インフルエンザ関連株が強い注目を集めています。それは、事態がそれだけ深刻であるということを示唆しています。特に、ニューヨークで患者が確認されている米国の今日の株式市場の動向は警戒する必要がありそうです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント