« 今日の株式市場を振り返る 4月17日 | トップページ | 決算データのどこを見るか »

2009年4月17日 (金)

アナリストが見つけた「3の法則」

アナリストとして働く中で、アナリスト仲間とある法則に気付きました。

一つの業界には3社が適正な社数ではないかということです。

たとえば、携帯電話はドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社で大半のシェアを持っていますし、長らく大手20行と言われていた銀行もメガバンク3行になりました。

自動車だと、トヨタ、日産、ホンダ。証券だと、野村、大和、日興。

国内だけにとどまりません。最近では、半導体でエルピーダや、ルネサステクノロジとNECエレクトロニクスの統合などグローバルでも集約化しています。

3社というのは絶妙なパワーバランスがあるのでしょう。圧倒的なシェアで高い参入障壁を築く。価格競争も互いを潰しあうほど激しくならず、キャッシュフローはしっかり稼ぐ。というように、経営者も無理をして拡大しようとしないのだと思います。

そう考えると日本の電機業界はまだまだですね。グローバルで稼ぐ企業であることを考えると3社より少なくても良いのかもしれません。

再編が必要な業界でパッと思い付くのが、建設、マンションディベロッパー、外食、コンビニ、オンライン証券、FXなどまだまだ多数あります。

|

« 今日の株式市場を振り返る 4月17日 | トップページ | 決算データのどこを見るか »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

E グローバル経済と市場」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

2 ぎん 」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アナリストが見つけた「3の法則」:

» ルネサステクノロジ Wikipedia [youtube新着動画ニュース]
ルネサスのCISC型新プロセッサ、高性能と低消費電力を両立ルネサス テクノロジの「RX」ファミリは、このような機器メーカーのニーズに応える新しい32ビットCISC型マイコン群である。 2つの製品ラインが予定されている。1つは高性能タイプの「RX600」。もう1つは低消費電力タイプの「RX200」である。 ...(続きを読む) 中国の1―3月期GDP、6.1%成長に減速 減速ペース鈍るNECエレ (6723) 930円 △100 円 :100株単位 半導体国内2位のルネサステクノロジと経営統合する方... [続きを読む]

受信: 2009年4月18日 (土) 19時51分

» ルネサステクノロジ ソフトボール [バケツ一杯の涙]
半導体のルネサス、NECエレ統合交渉ルネサステクノロジは日立製作所55%、三菱電機45%出資の半導体売上高は国内第2位でシステムLSI分野で強い会社ですが、高崎事業所女子ソフトボール部がまず頭に浮かびます。元全日本監督の宇津木妙子が総監督を務めてます。上野由岐子投..... [続きを読む]

受信: 2009年4月19日 (日) 08時57分

« 今日の株式市場を振り返る 4月17日 | トップページ | 決算データのどこを見るか »