リストラ時は、絶好の投資チャンス!
5月に本格化する09年3月期決算では、今期(10年3月期)の業績予想が発表されますが、企業側はかなりのリストラを織り込んでくるため、一時的に株価が下落する銘柄も多いと思います。
ただ、その時こそ絶好の投資機会かも知れません。
リストラ損失の計上年度は税効果会計などにより、税金費用を削減する効果があります。ただ、利益がでなければ、その削減効果は翌年度以降に繰り越され続けます。前期に続き、今期も赤字と報道されたトヨタなどは、来期に利益が出た場合、大幅に税金が削減され、EPS(一株当たり利益)の上昇につながる可能性が高いのです。
また、持ち合い株式で損をだしている会社などは、繰延税金資産(税金を減らす割引券のようなもの)が増加しており、こちらも今後のEPSを大幅に上昇させる可能性があるため、B/Sをチェックしましょう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「H 投資を考える」カテゴリの記事
- 強い経済指標と欧州堅調で一段高 : 米国マーケットを振り返る 12月22日(2011.12.23)
- ちょっと一言 : ドル建て日経平均株価とダウ平均株価(2011.10.31)
- 日米株価乖離とドル円の動きは日経平均株価の反騰を示唆するが・・・?(2011.09.07)
- 沢村十四郎レポート201年8月(その5)(2011.08.25)
- 沢村十四郎レポート2011年8月(その4)(2011.08.24)
「3 レンタルポジ」カテゴリの記事
- 食品価格の高騰について(2009.06.26)
- 久々のIPO注目株(2009.06.19)
- 企業業績以外の投資尺度(2009.06.15)
- 今後の商品価格をどう捉えるか?(2009.06.09)
- 本当に必要な個人投資家向けIRとは(2009.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント