4月1日の米国市場
4月1日のNYダウ平均株価は152.68ドル、約2%の大幅上昇となりました。開始直後に一時大きく下げたものの、その後は力強い上昇でした。3月のISM製造業景況指数が36.3と2月の35.8に対してわずかながらも上昇したことが好感されたようです。
確かに、紙パ、化学、鉄鋼や金鉱株が堅調な一方で、バイオやヘルスケアが低迷しており、相場は景況感の改善を織り込んだ展開でした。
ただし、気になるのは、午後2時半ごろにほぼ150ドル近く上昇したあとは、一進一退の動きになったことです。自動車問題が影を落としています。GM株は、この上昇相場にもかかわらず、わずかに下落しました。
| 固定リンク
「E グローバル経済と市場」カテゴリの記事
- ご祝儀相場? : 米国マーケットを振り返る 12月23日(2011.12.24)
- ダウ先物価格が上振れてスタート(2011.11.28)
- 米国マーケットを振り返る(2011.11.23)
- ダウ先物価格が大きく下振れしてスタート(2011.11.21)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント