豚インフルエンザ関連銘柄
豚インフルエンザの警戒水準が、現行のフェーズ「4」から「5」に引き上げられました。フェーズ「5」は、世界的流行(パンデミック)が迫っている状況といい、国際的な人の移動が制限されることなどによる世界経済への影響が懸念されそうです。
少しすれば収まり、中外製薬、電気化学工業、ダイワボウなどのインフルエンザ関連銘柄が上昇していたことに違和感を感じていましたが以外に早い展開です。
引き続き、上記銘柄に人気が集まりそうですが、食品検査関連に注目しています。中国の冷凍食品問題の時のように、食の安全性の問題が再燃する予想からです。
三菱ケミカルホールディングス(4188)や、ビーエムエル(4694)では、食品の衛生検査などを手掛けています。完全な材料株としての推奨ですが、中外製薬などのような上昇がまだみられないため、物色される可能性がありそうです。
↓スケアクロウ投資経済研究所を応援いただける方は、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「A 注目ニュース」カテゴリの記事
- ダウ平均株価が上げ幅を縮める(2010.10.26)
- 為替介入?(2010.09.15)
- 7月のISM製造業景況指数はコンセンサスを上回る(2010.08.02)
- 6月の米雇用統計は中立要因?(2010.07.02)
- 5月の米国雇用統計は予想を下回る(2010.06.04)
「3 レンタルポジ」カテゴリの記事
- 食品価格の高騰について(2009.06.26)
- 久々のIPO注目株(2009.06.19)
- 企業業績以外の投資尺度(2009.06.15)
- 今後の商品価格をどう捉えるか?(2009.06.09)
- 本当に必要な個人投資家向けIRとは(2009.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たしかに!中外などは反動で下落する可能性が高そうです。
投稿: | 2009年4月30日 (木) 15時47分