今週の株式マーケットのコンセンサスは「一服」
毎週日曜日、日経新聞や日経ベリタスには今週の株式マーケットの見通し、市場関係者の強弱を数値化したものが掲載されています。
それによると、
1.今週は米銀の決算が本格化するので見極めたい
2.日経平均は安値から3割上昇したので一服する
というのがマーケットのコンセンサスのようです。
(そもそも世の中に大きな影響力を持つ新聞社が一記者としてではなく、社として記事にしているのでリスクを取りに行くのは難しいのでしょう。)
しかし、私の感覚では外れるケースのほうが多いような気がします。統計を取っていないので、思い違いということもあろうかと思いますが、だいたい「コンセンサスは裏切られることが多い」です。
さて、今週はどうでしょう??
週末に振り返ってみたいと思います。
では今週も一週間がんばりましょう!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「2 ぎん 」カテゴリの記事
- 井出正介流、バリュー株投資を試してみた(2009.06.30)
- ついに登場!マネックスのカブロボファンド(2009.06.25)
- 高島屋前会長、増倉一郎氏の記事に思うこと(2009.06.18)
- 小田急電鉄の株価が堅調なワケ(2009.06.16)
- 倒産件数が示す「日本株」強気のサイン(2009.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント