良い株は「スリッパの法則」で分かる!?
元、ゴールドマンサックスのファンドマネージャーで、現在はレオスキャピタルを起業された藤野英人ファンドマネージャーが考案?された「スリッパの法則」というのがあります。
藤野さんがファンドマネージャーとして企業訪問した際に、良い会社と悪い会社には傾向があるという法則を見つけられました。たとえば、スリッパに履き替える会社は儲からないや、立派な本社を建てたら業績のピークとか。
実は「スリッパの法則」という本に書かれている内容、当たるのです。私も取材するときは自然と意識しています。
私が見つけた法則は、
●来客に挨拶ができない会社は業績が悪くなる(もしくは、電話したときの窓口の担当者の対応が社会人として悪いところ)
●IR担当者がすぐに変わるところは業績が悪くなる(社長に問題があるのではないか?)
●社内から聞こえてくる職員や本社にきた顧客の話がどうも胡散臭い感じがするときはその後業績が悪くなる(建物に入った瞬間に感じるものがある。)
●豪華な応接室には要注意。逆に、質素な雑居ビルに通された時は好印象。(もちろん、取材は気持ちよくしたいものですが、アナリストに豪華な部屋は必要ありません。)
などです。
これって、個人投資家でははなかな得られない情報ですが、電話なら可能です。ぜひ、やってみてください。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「2 ぎん 」カテゴリの記事
- 井出正介流、バリュー株投資を試してみた(2009.06.30)
- ついに登場!マネックスのカブロボファンド(2009.06.25)
- 高島屋前会長、増倉一郎氏の記事に思うこと(2009.06.18)
- 小田急電鉄の株価が堅調なワケ(2009.06.16)
- 倒産件数が示す「日本株」強気のサイン(2009.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント