今日の日経平均株価は? 5月13日
NYダウ平均株価の反発で、日経平均株価も無難な寄り付きが期待されますが、円高の重石に要注意。楽観は禁物です。警戒的なスタンスで臨みたいと考えます。
ダウ平均株価は50.34ドル、0.6%上昇しました。とはいえ、基調の強さは感じられません。3月の貿易赤字は事前予想よりも小さかったのですが、ニューヨーク銀行(BONY)やフォードの公募増資の話が相場を冷やし、午後1時ごろにはダウは前日を50ドル程下回りました。その後、2時に発表された4月の財政収支赤字がほぼ予想通りだったことや、原油高でエクソン・モービルが上昇したことなどから、大引け1時間前には100ドル弱の上昇幅に達したのですが、結局50ドル強の水準に落ち着きました。
この米国の展開は、大きく調整した前日からの反動としては十分なものではありませんし、市場を動かすダイナミズムが大きく変化しているのが何とも気になるところです。現在、時間外取引で、USバンコープやAIGなど金融株のほかGMの弱さが目立っています。
今日は国内での重要な経済指標は見当たりませんが、NTT、ニコン、国際石油開発帝石などの決算が相次ぎます。
GLOBEXではダウ、ナスダックともわずかに上げています。日経先物は9300円程度ですから、日経平均はほぼ前日比なみの水準での寄り付きとなりそうです。
ただし、円高には注意が必要ですし、米国のハイテク指標であるフィラデルフィア半導体指数が2.5%の大幅下落となっていることから、日本のハイテク株の動向にも影響がありそうです。
スケアクロウ投資経済研究所への応援クリックをよろしくおねがいいたします↓
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント