今日の株式市場を振り返る 5月13日
日経平均株価は41.88円、0.45%の上昇でした。思ったよりは堅調に推移したと見ています。
前日比若干の上げでスタートしたものの、午前10時ごろには一時19円とわずかながら前日を下回りました。前場は調整色の強い展開となりました。ところが後場になるとムードが一転して堅調になります。午後1時半過ぎには80円高まで上昇しました。
後場が堅調となった理由の一つは円高の動きの鎮静化であったと思います。わずかですが円安方向に振れました。昨日相場を牽引したのは、円高メリット株の代表である紙パルプ。そして、今日の牽引役は「情報・通信」と「精密」。2010年3月期に黒字転換の予想を発表したオリンパスの急騰など個別の理由もあるのですが、やはり為替影響が大きかったと理解しています。
とはいえ、前日の下げの大きさから見れば、今日の上昇幅は小さいと思います。上げるためのきっかけがつかめないことが問題なのでしょう。これまで上昇の理由の一つであった米国株式市場も、ストレステスト後の相場牽引車が見えず調整感が出ています。
となると、ここしばらく調整局面が続く可能性も頭にいれておく必要がありそうです。
現在GLOBEXではダウ、ナスダックとも非常に小動きです。これから4月の小売売上高や3月の企業在庫など比較的に重要な指標が出てきます。
GLOBEXの日経先物は9325円。明日の日経平均株価は調整局面の気配ですね。
皆様のクリックがスケアクロウの何よりの励みになります↓
人気ブログランキングへのクリックをお願いします
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント