今日の日経平均株価は? 5月21日
米国株式市場の調整を受けて、今日の日経平均株価は若干の下落で始りそうです。その後も重い値動きが予想されるため、警戒態勢で臨みたいと考えます。
米国市場は明るいムードで開けました。10時半前には一時117ドル高まで上昇しました。ところがその後は調整局面となり、結局52.81ドル、0.62%の下落で大引けを迎えました。
明るいムードを象徴したのがバンクオブアメリカ。常識的には株価に悪影響のある公募増資なのですが、それを株式市場では大歓迎で迎えました。ただし、その後株価は一転して下落に転じています。
FRBが2009年のGDP予測を下方修正すると同時に、失業率の見通しを引き上げたことが、株式市場の調整に最も重要な要因であったようです。
シカゴの日経先物が9320円で終えていますから、おそらく今日の日経平均株価もこの水準に近いところで始まりそうです。
その後はプラス要因とマイナス要因が錯綜するのですが、4-6月期のGDPがプラスに転ずるとして、楽観的なスタンスで臨むのは避けたほうがよさそうな気がします。
円高への動きや豚インフルエンザの展開から目が離せません。豚インフルエンザに関しては、それ自体の危険性というより、浜崎あゆみや幸田来未の関西公演中止や、東京でも休校が話題になりはじめていることが、消費行動に与える影響が問題と考えます。
いずれにしても、今日は3月の第3次産業活動指数のほかに大きな経済指標の発表は予定されておらず、決算発表もありません(正確には1社ありますが)。
皆様のクリックがスケアクロウにとって何よりの励みとなります
人気ブログランキングへのクリックをお願いします
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント