【決算速報】JAL(9205)、2期連続の赤字見込み
運輸セクターの決算発表が日本航空(9205)で一段落します。運輸はJR,ANA,ヤマトなど大型銘柄が前半に集中。それを乗り切ると、JALがやってきます。ここからは余裕が出てきて、残りは東急ぐらいでしょうか。
さて、JALの2009年3月期の業績ですが、営業損益が前期の900億円の黒字から508億円の赤字に転落。最終損益も631億円の赤字となりました。
燃油費の高騰とリーマンショック以降の急速な旅客需要の減少が響きました。
2010年3月期の業績ですが、会社側は営業損益590億円の赤字、最終損益630億円の赤字を計画しています。景気悪化による需要減を燃油費、販売手数料、人件費の削減で吸収し、前期並みの水準を維持したい考えです(赤字ですが)。
マーケットでは、今期も営業赤字を予想していましたのでサプライズはありません。このブログで同じことを何度か述べていますが、航空業は装置産業であり、極論すれば費用はほとんど固定費です。コモディティー産業ですので、利益率は低く、需要動向に利益が大きく左右されます。豚インフルエンザの動向は特に注視すべきセクターと考えます。
↓この記事が面白い!ためになったと思って下さった方は、是非、クリックにご協力を!執筆者の励みになります。
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事
- この銘柄 : ショーボンドホールディングス(1414)(2011.05.13)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
- さくらインターネット(3778)の無料レポート : 春 研一:(2010.12.15)
「2 ぎん 」カテゴリの記事
- 井出正介流、バリュー株投資を試してみた(2009.06.30)
- ついに登場!マネックスのカブロボファンド(2009.06.25)
- 高島屋前会長、増倉一郎氏の記事に思うこと(2009.06.18)
- 小田急電鉄の株価が堅調なワケ(2009.06.16)
- 倒産件数が示す「日本株」強気のサイン(2009.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント