ドコモの金融業務参入は注目に値する!
NTTドコモがみずほ銀行と提携し、金融事業に参入すると発表しました。株価は、無反応でしたが、相手の電話番号を入力するだけで送金ができるサービスを提供するそうで注目しています。
auでは、すでに三菱東京UFJとの提携により「じぶん銀行」の営業を開始しましたが、イーバンクやジャパンネット銀行などのいわゆるネット銀行と大差ありませえん。ただ、ドコモでは、口座を開設する手間がない点に注目です。
前々から思っていたことですが、イーバンクやジャパンネット銀行などといったインターネット専業銀行は銀行ではなく、送金業者であり、わざわざ銀行免許を取る必要があったのでしょうか。また、ネットということで送金手数料を安くしたネット銀行も、あまりにも儲けが少ないことから、手数料をあげています。
ネットオークションなど、セキュリティの観点から匿名での振り込みニーズは今後も拡大が続くでしょう。圧倒的な顧客基盤を持つドコモでは、低利益業務でも規模のメリットで十分に利益をだしてきそうな気がします。
再び50位以内に入ることができたのも皆さんの応援のおかげです。
引き続き応援をお願いします。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「A 注目ニュース」カテゴリの記事
- ダウ平均株価が上げ幅を縮める(2010.10.26)
- 為替介入?(2010.09.15)
- 7月のISM製造業景況指数はコンセンサスを上回る(2010.08.02)
- 6月の米雇用統計は中立要因?(2010.07.02)
- 5月の米国雇用統計は予想を下回る(2010.06.04)
「3 レンタルポジ」カテゴリの記事
- 食品価格の高騰について(2009.06.26)
- 久々のIPO注目株(2009.06.19)
- 企業業績以外の投資尺度(2009.06.15)
- 今後の商品価格をどう捉えるか?(2009.06.09)
- 本当に必要な個人投資家向けIRとは(2009.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント