« 日経平均:13週移動平均を割込むまで強気 | トップページ | 資本増強不要の米金融機関の株価動向について »

2009年5月 8日 (金)

今日の日経平均株価は? 5月8日

 今日の日経平均株価は調整気味の展開を予想しますが、大きな心配はないだろうと見ています。

 米国株式市場は反落しました。ダウ平均株価は102.43ドル、1.2%の下落となり、前日の上昇分が消えてしまいました。経済指標は1-3月の単位労働コストを除けば、おおむね予想よりも良い数字でした。しかし、ストレステストを控えた様子見の姿勢が大きく影響したように思います。2009050700000 

 そのストレステストでは、大手金融機関19社のうち10社について資本増強の必要性が指摘されました。総額746億ドル、およそ7.4兆円に達する大規模なものです。

 ただし、株式市場にとってこの規模は驚きではなかったようです。引け後の時間外取引ではシティーの株価は6%近く上昇していますし、バンクオフアメリカも0.2%弱とわずかですが上げています。その他ウェルズファーゴは下落しているものの下げ幅は1.9%と決して大きいものではありません。

 このような状況を反映して、現在GLOBEXではダウ平均株価が32ドル程度上昇しています。

 ちょっと気になるのはナスダックです。2.4%強と大きく下げて終了したのですが、引け後のGLOBEXでの戻りがわずか0.5%程度と停滞気味です。重要なハイテク指標であるフィラデルフィア半導体指数が5.9%と大幅に下げていることもあり、日本のハイテク株への影響が懸念されます。

 今日の日本の株式市場では、重要な経済統計の発表はありませんから、基本的に米国株式市場の展開が影響を及ぼすと考えます。

 夜には、米国で4月の失業率や非農業部門雇用者数、3月の卸売在庫など重要な統計が待ち構えています。

 スケアクロウ投資経済研究所への応援クリックをよろしくお願いいたします↓

人気ブログランキングへ

|

« 日経平均:13週移動平均を割込むまで強気 | トップページ | 資本増強不要の米金融機関の株価動向について »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 5月8日:

« 日経平均:13週移動平均を割込むまで強気 | トップページ | 資本増強不要の米金融機関の株価動向について »