ユニ・チャーム ペットの本当の強みは、個人投資家には知られていない?
先日書いたユニ・チャームペットケアに、多少の反響があったため、同社のIR(投資家向け広報)事情について少し書きます。
前回記事はこちら↓↓
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/2059-c2ad.html
この会社の決算説明会に参加したことがありますが説明会資料の充実度はハンパないです。属する業界のデータや、注力する分野の成長率、変動費率など盛りだくさん。アナリストにとってはありがたいのですが、この資料、ホームページでの掲載はなく、個人投資家は入手できません。ネガティブなことならともかく、なぜ良いことを積極的に開示しないのか?
おそらく、小売店へあまり内情をしられたくないためでしょう。
日本では値決めに対して、メーカーよりも小売店の影響力の方が強いです。特に同社の商品は値段が高いものが多く、値下げ要請は強いと想像できます。
このように、企業本来の強みを正しく訴求できないことから、アイアールディスカウントが
存在しているような気がします。
↓スケアクロウ投資経済研究所を応援いただける方は、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「C 銘柄関連情報(ハード系)」カテゴリの記事
- 沢村十四郎レポート201年8月(その5)(2011.08.25)
- 注目企業の財務・株価分析:インテル(INTC)(2010.07.18)
- ライト工業(1926) : 健美操(2009.11.25)
- 三菱鉛筆(7976) : 健美操(2009.11.10)
- ヒラノテクシード(6245) : 健美操(2009.10.23)
「3 レンタルポジ」カテゴリの記事
- 食品価格の高騰について(2009.06.26)
- 久々のIPO注目株(2009.06.19)
- 企業業績以外の投資尺度(2009.06.15)
- 今後の商品価格をどう捉えるか?(2009.06.09)
- 本当に必要な個人投資家向けIRとは(2009.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント