人材派遣の時給、大幅下落。業績悪化は深刻!?
人材派遣の募集時の時給が下落していると本日の日経新聞で報道されました。
リクルートによると三大都市圏の3月の平均時給は前年同月比4.0%下落。特に、事務系は7.1%の大幅な下落となりました。
派遣会社は、派遣先から得た収入に一定のコスト(募集コスト、社会保険料など)を差し引いた後に残った額を派遣労働者へ支払うこととなるため、本来は一定の利益率を確保できるはずですが、この報道を見る限り、相当厳しい状況だと想像できます。
人材派遣は儲かると言われていますが、それは、日雇い派遣のことで、事務系派遣が中心のパソナやテンプスタッフは薄利多売のビジネスで営業利益率は良い時でも5%に満たないレベルです。
筆者が気になるのは、ここまで募集時の時給が下がるということは、派遣会社に対して相当厳しい値引き要請が来ていると考えられることです。利益率が低いビジネスですので、値引きによる業績へのインパクトは大きく、市場が考えている(織り込んでいる)以上に業績は厳しいのではないかと思います。人材セクターへの投資は見合わせが賢明です。
↓この記事が面白い!ためになったと思って下さった方は、是非、クリックにご協力を!執筆者の励みになります。
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事
- この銘柄 : ショーボンドホールディングス(1414)(2011.05.13)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
- さくらインターネット(3778)の無料レポート : 春 研一:(2010.12.15)
「2 ぎん 」カテゴリの記事
- 井出正介流、バリュー株投資を試してみた(2009.06.30)
- ついに登場!マネックスのカブロボファンド(2009.06.25)
- 高島屋前会長、増倉一郎氏の記事に思うこと(2009.06.18)
- 小田急電鉄の株価が堅調なワケ(2009.06.16)
- 倒産件数が示す「日本株」強気のサイン(2009.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント