« 今日の株式市場を振り返る 5月29日 | トップページ | 米国株式市場を振り返る 5月29日 »

2009年5月30日 (土)

100年に一度

 久しぶりに本屋の中をのんびりと散策しました。いつもは、目的の本を目指して直行直帰なのですが。

 経済書のコーナーで思わず立ち止まり、考え込んでしましました。2冊の本が並んでいたのです。

 一つのタイトルは「100年に一度の大恐慌から資産を守る方法」

 隣り合わせのもう1冊は「100年に一度の大相場を勝ち抜く方法」

 もちろん異なる出版社から出ているのですが、鮮やかなコントラストにすっかり感銘を受けてしまいました。

 そして、自分は一体どっちなんだろうと考え込んでしまったわけです。

 どうやら私は「大相場」組なんだろうと思いました。

 なぜか? 180°異なる意見が、このように入り乱れる時は、大きな転換点であることが多いのです。

 じゃあどっちへの転換? 上?それとも下?

 昨年秋以降、だいぶ下がってしまいましたね。ここからは上に賭けたほうが歩が良さそうです。単なる確率の問題にすぎないのですが・・・・・

今日は名古屋の大学での講義にため、「米国株式市場を振り返る 5月29日」の配信は夜遅くなると思います。もうしわけありません。

皆様のクリックがスケアクロウにとって何よりの励みになっています

人気ブログランキングへ

 

|

« 今日の株式市場を振り返る 5月29日 | トップページ | 米国株式市場を振り返る 5月29日 »

K ちょっと一言」カテゴリの記事

H 投資を考える」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100年に一度:

« 今日の株式市場を振り返る 5月29日 | トップページ | 米国株式市場を振り返る 5月29日 »