今日の株式市場を振り返る 6月22日
ほぼ前日終値で寄り付いた日経平均株価の前場はもたつき気味の展開でした。しかし、後場に入ると持ち直して、午後2時すぎには100円高まで上げ幅を拡大しました。その後利益確定の動きがありましたが、40.01円、0.41%上昇して大引けとなりました。
原油価格の下落で「鉱業」や「石油・石炭製品」の低迷が目立つ一方で、燃料安の恩恵があるはずの海運も低迷するなど、すっきりした流れの見えないマーケットであったと思います。
ただし、ドル・円の動向と株式相場の動きはきれいに連動していたようです。前場の停滞局面では円高の動きが強まり、後場の上昇局面では円安になっています。さらに、大引け前の利益確定売りによる下降局面では再び円高に向かっていました。
というわけで、為替の動きに大きく影響される展開が続いています。
それでも、インドとインドネシアを除いてアジア市場が堅調に上げたことが,日経平均株価がプラスで大引けとなった要因の一つであったような気がします。
為替と並び、大きな影響のある米国市場ですが、下げています。現在(午後8時20分)のGLOBEXは、ダウで54ドル、ナスダックで10ポイント強の下落。ただし、下落幅が拡大しているというわけではないようです。
今日の米国では、重要な経済指標の発表は予定されていないのですが、火曜日と水曜日のFOMCを前に動きにくいということでしょうか。また、世界銀行がグローバルな景気回復に関して不確実性を強調し、多数の国の経済見通しを下方修正したと伝えられたことが、市場のセンチメントを悪化させている可能性もあります。
正直なところ、明日の日経平均株価の動向に関しては、、米国の展開を見ないと何とも言いにくい状況です。
皆様のクリックがスケアクロウ一同にとって何よりの励みになっています
本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております。
東京証券取引所、CME GROUP、CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント