« 食品価格の高騰について | トップページ | 米国の株式市場を振り返る 6月26日 »

2009年6月26日 (金)

今日の株式市場を振り返る 6月26日

 米国株式市場やCMEの日経平均先物の大幅上昇にも関わらず、日経平均株価はわずか56円の上昇で始りました。前場は停滞色の強い展開で、10時近くには一時2円安になっています。後場には多少盛り返したものの、81.31円、0.83%の上昇で終えました。20090626_3

 業績見通しを上方修正したブリヂストンを中心にゴム製品が7.6%と大きく上昇したのが目を引きました。その他、不動産や倉庫・運輸関連が堅調でした。

 後場の盛り返しは、香港とインドを先頭にアジア株が堅調であったことが影響していると見られるのですが、国内でも環境関連銘柄を中心に物色の動きが強まったように感じられました。日本ガイシの日中足を見るとその様子がわかります。20090626_5

 対ドル円レートは小動きで株式市場への影響は限定的だったようです。B20090626

 現在(午後10時20分)GLOBEXではダウが41ドル、ナスダックが7.25ポイント下げています。下げ幅は拡大しています。(もうすぐ場が開くのですが・・・)

 5月の個人消費支出とデフレーター、6月のミシガン大学消費者信頼感指数など興味深い指標が発表されます。

皆様のクリックがスケアクロウ一同にとって何よりの励みになっています

人気ブログランキングへ

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております。

東京証券取引所、CME GROUPCNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

 

|

« 食品価格の高騰について | トップページ | 米国の株式市場を振り返る 6月26日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の株式市場を振り返る 6月26日:

« 食品価格の高騰について | トップページ | 米国の株式市場を振り返る 6月26日 »