今日の株式市場を振り返る 6月24日
CMEの日経先物9610円を僅か13円下回る、前日比47円高で始った日経平均株価は、終日狭い価格帯での値動きで、40.71円、0.43%安で終了しました。
資源価格の反発で、非鉄金属や石油石炭製品の上昇が目立ちました。一方、不動産が下落率のトップとなりましたが、悪いニュースのためというより、飯田産業などこれまでの急騰銘柄に利益確定の動きが出たにすぎないと見ています。
ただし、日経平均株価はこれらのセクターの動きに影響されたというより、対ドル円レートに振り回されたという印象があります。午前9時から10時頃までは円安方向の動きで株価も堅調でした。ところが10時過ぎから11時までは一転して円高に動き、株価も下落。後場は再び円安で、株価上昇。そして、大引け前は円高方向に転換するともに、株価の基調も弱まりました。
アジア・大洋州の株式市場もニュージーランドとマレーシアを除いて堅調に上昇しています。資源価格の上昇でインドネシアが3.5%と大きく上げたのが目を引きます。
シカゴのGLOBEXではダウ、ナスダックとも上げています。ダウで40ドルの上昇。基調は強いという印象です。
米国ではこれから5月の耐久財受注、、新築一戸建て住宅販売と重要な指標が出てきます。また午後2時過ぎに予定されているFOMCの発表に注目が集まっています。ただ、歴史的低位にある金利水準を維持することはほぼ確実でしょうし、経済やインフレに対する見方が株式市場を混乱させる可能性は小さいのではないでしょうか?米国債の入札計画が金利や為替に影響を及ぼす可能性はありますが、やはり株式市場への影響は限定的であろうと個人的には考えています。
したがって、明日の日経平均物価は堅調な米国株式市場を反映したスタートになると考えていますが、今日午後2時過ぎから対ドル円高の動きが続いていることが気がかりです。
皆様のクリックがスケアクロウ一同にとって何よりの励みになっています
本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております。
東京証券取引所、CME GROUP、CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム
| 固定リンク
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント