ついに登場!マネックスのカブロボファンド
ついに待ちに待った?マネックス証券の独自商品「カブロボ」ファンドが募集されます。7月29日に運用開始されます。
詳細は「カブロボファンド」サイトへ。
同社では以前から一般の方に対して、カブロボコンテストを行っており、優秀なシステムをパイロットファンドの形で運用していました。(たしか・・・)
カブロボは「システムトレード」で、一定のルールに基づいて株を自動売買します。こちらにコンテストのサイトのリンクを張っておきます。
http://www.kaburobo.jp/
まだ詳しい商品説明パンフレットができていないのでよくわかりませんが、日本初の試みとしてウォッチしていきたいと思います。
プロのファンドマネージャー 対 個人のシステムトレーダー
という構図で楽しめそうです。どちらに軍配があがるのでしょうか。
↓毎日、読んでいただきありがとうございます!本日もクリックよろしくお願いします!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「H 投資を考える」カテゴリの記事
- 強い経済指標と欧州堅調で一段高 : 米国マーケットを振り返る 12月22日(2011.12.23)
- ちょっと一言 : ドル建て日経平均株価とダウ平均株価(2011.10.31)
- 日米株価乖離とドル円の動きは日経平均株価の反騰を示唆するが・・・?(2011.09.07)
- 沢村十四郎レポート201年8月(その5)(2011.08.25)
- 沢村十四郎レポート2011年8月(その4)(2011.08.24)
「2 ぎん 」カテゴリの記事
- 井出正介流、バリュー株投資を試してみた(2009.06.30)
- ついに登場!マネックスのカブロボファンド(2009.06.25)
- 高島屋前会長、増倉一郎氏の記事に思うこと(2009.06.18)
- 小田急電鉄の株価が堅調なワケ(2009.06.16)
- 倒産件数が示す「日本株」強気のサイン(2009.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント