« 米国株式市場を振り返る 7月24日 | トップページ | お知らせ »

2009年7月26日 (日)

株式投資を考える1  大学講義録より

 ことわざに学ぶ心構えと注意点(その1)

  良いトレードの要素とは、一に損失を減らす、二に損失を減らす、三に損失を減らす。この3つのルールに従えば、チャンスはある。

 エド・スイコータ氏の有名な言葉です。私の愛読書である「ブラジルに雨が降ったらスターバックスを買え」の中で、著者のピーター・ナバロ氏が引用しています。

 株式投資は真剣に取り組むほど、自分の見方が確立してくるわけですが、トレード期間が短期になるほど、株価の動きはランダムになります。次の瞬間の株価の動きが予測できないということです。

 株価が思い通りに動かない場合、自分の見方に執着しすぎることは危険です。自信にあふれたトレーダーの成績は意外に振るわないものです。

 ポイントは損切り。リスクのコントロールです。

 そういえば、スイコータ氏はとても歌が上手です。彼のホームページをぜひご覧ください。中で、彼が「The Whipsaw Song」を歌っています。楽しい歌詞です。「Cut your losses」とか「Manage your risk」など至言がちりばめられた楽しい歌です。

 エド・スイコータ(Ed Seykota)ホームページ: The Trading Tribe http://www.seykota.com/tribe/essentials/index.htm

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています

人気ブログランキングへ

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

  

|

« 米国株式市場を振り返る 7月24日 | トップページ | お知らせ »

K ちょっと一言」カテゴリの記事

H 投資を考える」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 株式投資を考える1  大学講義録より:

» 残り2部らしいです!資金30万からのずぼらトレードでOK!株取引錬金術 [株式投資でミリオネーゼ]
先日ご紹介いたしました私の株仲間の小野寺さん執筆の株の教科書ですが、早速反響がありました★ 「ミリオネーゼさんのオススメ商材ということで信頼して買ってよかったです! 銘柄の見極め方をこの本で身に付けます!」 「今までの投資手法が間違っていたことに気付かされました・・・」 「すぐに実践できてスグに結果につながったのでサラリーマンをやっている私にもできました!」 など、嬉しいお言葉をいた�... [続きを読む]

受信: 2009年7月27日 (月) 10時48分

« 米国株式市場を振り返る 7月24日 | トップページ | お知らせ »