伊藤園の優先株に注目
相変わらず、相場は妙な強さが続いています。特に理由はないのですが、需給がいいということで、食品株では伊藤園(2593)、アサヒビール(2502)などが新値を取っています。
それに関して、私が注目しているのは、伊藤園の優先株(25935)です。
伊藤園の優先株は、議決権がない代わりに配当金が普通株より10円多いというものです。2010年4月期の普通株の配当予想は38円ですので、優先株は48円となります。21日の優先株の株価は933円ですから配当利回りは5.1%です。
伊藤園の優先株は2007年9月にわが国第1号として発行されました。しかし、普通株に対するディスカウントは拡大し続け、2008年3月には(優先株の株価/普通株の株価)は0.65を割り込み、その後2008年10月には0.8を越えますが、先週末には初めて0.6を割り込みました。
この優先株は、議決権はありませんが、解散価値は普通株と同じですので、買収などがあった場合は、普通株と同じ株価となるはずです。しかも配当は10円多いのです。
では、なぜこんなに割安に放置されているのでしょうか。その最も大きな要因は市場インデックスの計算から除外されているためです。つまり、ファンドや機関投資家がインデックスに連動するような運用を行っている場合、インデックスに採用されている普通株は組み入れる必要がありますが、採用されていない優先株を組み入れるとインデックスに連動しなくなります。そのために、割安な状態となっています。ですから、何の条件変化もなければ、やがて優先株が、普通株と同じ価格になるというわけではありません。
さて、ここで優先株が発行された背景を考えてみましょう。優先株が発行されたのは、東証が発行形態の多様化を通じて、市場を振興しようと考えたからです。
しかし、インデックスから除外してしまったため、優先株が割安な状態が続いています。その結果、市場振興の思惑がはずれて、第2号の優先株発行はストップしています。
常識的に考えれば、いつかはわかりませんが、どこかではこの問題点の解消がなされるはずです。そうなれば、優先株の株価は限りなく普通株の株価に近づく可能性があります。加えて、今の株価水準であれば、配当利回りは5%を上回っているので、十分に投資対象として魅力的ではないかと考えられます。
もちろん、当面のファンダメンタル動向も重要なのは言うまでもありませんが、その点に関しては次回に詳しくお話ししたいと思います。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」ロゴのクリックをよろしくお願いいたします。

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「B 銘柄関連情報(マテリアル系)」カテゴリの記事
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- 伊藤園の優先株(25935):注目銘柄 : 春 研一(2010.12.24)
- 注目企業の財務株価分析:大塚ホールディングス(その2)(2010.12.18)
- 注目企業の財務株価分析 : 大塚ホールディングス(2010.12.11)
- キユーピー(2809) : 春 研一(2010.09.30)
「5. 春 研一」カテゴリの記事
- 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一(2011.05.30)
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント