キユーピー(2809)決算 : 春 研一
先日の本欄でお話したキユーピーの決算が本日2時に発表になりました。結果的に第3四半期の3ヵ月だけをとれば、前年同期比2倍となる好決算でした。それを受けて、ざら場中に株価は動き出しました。また、そのキユーピーの決算をきっかけにして、食品株全体が動意づいたような感じもあります。
この1年ほど小売業がPBによる価格引下げを続けているため、食品企業はやがて厳しくなるのではないかという見方がありました。しかし、ブランド力の高い企業は、値引きしても数量がそれほど伸びるわけでもないため、PBとは住み分けを考えており、あまり値引きをしていません。2番手以下のメーカーを別とすれば、加工食品メーカーが1990年代のような大幅な値引きに走る可能性は低いといえましょう。その結果同社の場合、ここ数年大豆価格の上昇によって大きく落ち込んだ業績が、かなりの水準まで急速に回復すると見込まれます。
2009年11月通期の営業利益予想は18%増益ですが、第3四半期までの累計では41%増益となりました。しかし、会社側は業績好調と自ら宣言するのを避けるため、通期の業績予想を据え置いています。通期の予想営業増益額は25億円ですが、第3四半期までで40億円の増益であり、第4四半期の利益が横ばいでも15億円程度の増額修正余地があることになります。さらに、前年同期と比較すると主原料の大豆油価格が大きく下がっていますので、むしろ第4四半期も増益の可能性が高いといえます。
しかも、大豆油価格が本格的に下落したのは下期からですから、このまま行けば来期もさらなる増益が見込まれます。
前回お話したように、大豆価格を決定する大豆価格、海上運賃は低下し、為替も円高が進んでいますので、今後も大豆油価格は下落する可能性が高いといえます。図にあるようにここ2年間の株価の動きは大豆価格との逆相関性が強くなっています。この決算をきっかけにして、当面コンスタントな上昇が見込まれるのではないでしょうか。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「B 銘柄関連情報(マテリアル系)」カテゴリの記事
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- 伊藤園の優先株(25935):注目銘柄 : 春 研一(2010.12.24)
- 注目企業の財務株価分析:大塚ホールディングス(その2)(2010.12.18)
- 注目企業の財務株価分析 : 大塚ホールディングス(2010.12.11)
- キユーピー(2809) : 春 研一(2010.09.30)
「5. 春 研一」カテゴリの記事
- 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一(2011.05.30)
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント