« 今日の株式市場を振り返る 9月29日 | トップページ | 訂正のご連絡 »

2009年9月30日 (水)

今日の日経平均株価は? 9月30日

 今日の日経平均株価は、低めに寄り付いた後、小動きを想定しています。

 寄り付きは、CMEの日経平均先物価格(円ベース)10,195円をメドとしています。

 低く寄り付く背景は、米国株式市場の調整です。ダウ平均株価は-47.16ドル、-0.48%の下落でした。ただし、前日に大幅上昇した反動と見れば、それほど弱いマーケットであったという印象はありません。

 7月のS&P/ケース・シラー住宅価格指数が-13.3%とコンセンサスであった-14.2%ほど落ち込まなかったことから、市場は堅調にスタートしたのですが、午前10時に発表された9月の消費者信頼感指数が53.1と、事前予想の57.0を下回っただけでなく、前月の54.5よりも低かったことが、市場に強いショックを与えたようです。

20090929

 高級百貨店ノルドストロームの株価動きを見ると、消費者信頼感指数の影響が鮮明です。ただし、株価が徐々に戻しており、結局0.5%弱の上昇となっている点にも注目したいところです。

Jwn_nordstrom_20090930

 また、予想を上回る決算を発表したドラッグストアチェーン、ウォルグリーンの株価が9.5%と大きく上げています。

 ということで、米国の株式市場の調整に、それほど弱さは感じられたわけではありません。

 もう一つ注目したいのは反発の気配を見せ始めているVIX指数。0.31と僅かですが上昇しました。この指数の上昇は、投資家のリスク許容度の低下を示唆します。となれば、コモディティーに投入されているお金がドルに回帰する可能性が出てきます。つまり円高が一服するということで、悪い話ではなさそうです。

Vix20090929

 今日は、8月の鉱工業生産動向が発表されます。季節調整済み前月比が、コンセンサスである1.8%増を上回ると、相場の下支えになるかもしれません。

 というわけで、ザラバは小動きの想定なのですが、それほど悪い状況は現時点では想定していません。

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

 

|

« 今日の株式市場を振り返る 9月29日 | トップページ | 訂正のご連絡 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 9月30日:

« 今日の株式市場を振り返る 9月29日 | トップページ | 訂正のご連絡 »