景気ウォッチャー指数と日経平均株価
先日、東洋経済新報社の松崎泰弘氏からうかがったお話の一部をご紹介しました。VIX指数のことです。
ところで、もう一つ興味深いことを指摘されておられました。景気ウォッチャー指数と株価の連動性についてです。
この指数は、景気を肌で感じることのできる人2050人から、景気の現状と先行き(3か月)を内閣府が聞いて作成します。タクシーの運転手、コンビニ店長、美容室の従業員など多彩です。
ポイントは、「先行きに関する判断DI」と日経平均株価との連動性です。
たしかに、かなり高い連動性が見られます。
私は、経済産業省の鉱工業生産動向をベースにした、在庫循環モメンタムが日経平均株価に連動することに注目しています。
製造業の生産、出荷、在庫の動きから需給の状態を重視するというアプローチです。
この2つを組み合わせて、特性の異なる景気ウォッチャー指数と在庫循環モメンタムの両方がが同一方向に動いている局面では、日経平均株価も同じ方向に動くと考えると、株価の方向性に関して、より高い確度が期待できそうです。
そうなると、気になるのは、鉱工業在庫循環モメンタムの上昇ペースが減速すると同時に、景気ウォッチャー指数が8カ月ぶりに下落したことです。
日経平均株価の上昇が、一時的かもしれませんが停滞する局面も想定しておく必要がありそうです。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。 本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 円高へ揺り戻し?(2010.01.08)
- 訂正のご連絡(2009.09.30)
- 景気ウォッチャー指数と日経平均株価(2009.09.22)
- 米国株式市場を振り返る 8月28日(2009.08.29)
- 企業業績以外の投資尺度(2009.06.15)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント