« チェルト(3354) : 健美操 | トップページ | 今日の株式市場を振り返る 10月2日 »

2009年10月 2日 (金)

今日の日経平均株価は? 10月2日

 米国株式市場の下落と対ドル円高方向への振れに加えて、株式市場を押し上げる特別な要因も見当たらないことから、今日の日経平均株価は軟調な展開を想定しています。警戒態勢で臨みたいと思います。

 寄り付きはCMEの日経平均先物価格(円ベース)の9810円としています。

 その水準を大きく下回る寄り付きであれば、ザラバで多少の戻りが期待できますが、後場になると8月の雇用統計を控えた米国のGLOBEXの動きに影響されそうですし、週末の手じまいの動きもいつもより鮮明になる可能性もあります。

 ダウ平均株価は203ドル、2.09%下落しました。

20091001

 週間の新規失業保険申請件数が55万1千件と事前予想の53万5千件を大きく上回ったことに加えて、9月のISM製造業景況指数も52.6とコンセンサスの54.0に届きませんでした。

 特に、ISMの指数は前月比に比べて上昇予想であったものが、一転しての下落でしたから、株式市場に大きなショックを与えたようです。

 株式指標は寄り付き直後に急落した後、反転の兆しもないままにダラダラと下げたという印象です。

 JPモルガン・チェースのザラバの株価推移が、今日の市場の雰囲気を示しているようです。

Jpm20091001

 ハイテク指標であるフィラデルフィア半導体指数が4.8%と大きく落ち込んでおり、ナスダックの下げも3.06%に達しています。

 ダウ、ナスダックとも、引け後の時間外でも軟調な推移です。

 このような米国市場の展開に加えて、対ドル円レートが円高方向に触れる気配を見せているため、今日の日経平均株価に対しては警戒が欠かせないようです。

15a20091002

 8月の失業率と有効求人倍率、そして家計調査がもうすぐ発表されます。9月のマネタリーベースがそれらに続きます。

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

 人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

|

« チェルト(3354) : 健美操 | トップページ | 今日の株式市場を振り返る 10月2日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 10月2日:

« チェルト(3354) : 健美操 | トップページ | 今日の株式市場を振り返る 10月2日 »