« 今日の株式市場を振り返る 10月8日 | トップページ | コンセンサスを下回った8月の機械受注 »

2009年10月 9日 (金)

今日の日経平均株価は? 10月9日

 今日の日経平均株価は小高く寄り付いたあと、ザラバも堅調な展開を一応は想定しているのですが、基本的には小動きにとどまると見ています。

 寄り付きは、シカゴの日経平均先物価格(円ベース)9,880円をメドとしていますが、多少低目になるかもしれません。

 ダウ平均株価は61.29ドル、0.63%とかなり大きく上げました。しかしながら、ザラバの動きを見ると、非常に強いマーケットであったという感じはありません。

20091008

 アルコアの好決算を引き金に、12時半過ぎには111ドル高まで上げ幅を拡大したダウ平均株価なのですが、その後は勢いが弱まりピークから50ドルほど値を下げて終えています。

 週間の新規失業保険申請件数がコンセンサスを下回り、9月の小売30社の既存店売上高が、マイナスの事前予想に対して0.6%増加したことなど、強い指標が続いた割には、株価の上昇が今一つであったように感じます。

 話題のアルコアは、高く始まったのですが、ザラバで上げ幅を縮小しました。

Aa20091008

 アナリストの格下げも影響したらしいのですが、銀行株の低迷も目を引きました。

Wfc20091008

 このため、小売株などの健闘にも関わらず、ダウ平均株価は午後になって勢いを失ったようです。

 ドル円は安定した動きですが、88円台前半に定着したように見えます。

A20091009

 今日の国内では、8月の機械受注が注目です。前月比2.7%増と比較的に強気のコンセンサスなのですが、意外な動きをする指標でもありますので目が離せません。

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

 人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

 

 

|

« 今日の株式市場を振り返る 10月8日 | トップページ | コンセンサスを下回った8月の機械受注 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 10月9日:

« 今日の株式市場を振り返る 10月8日 | トップページ | コンセンサスを下回った8月の機械受注 »