グローウェルホールディングス(3141):健美操
ドラッグストアを展開して売上高が伸びている企業をご紹介致します。
グローウェルホールディングスは来年度にも売上高2000億円に届きそうです。その前身であるグリーンクロス・コアの2001年にジャスダック上場時の売上高は約230億円でしたので、10年足らずで10倍近くの規模に拡大したことになります。
ドラッグストアへの参入は創業者の鈴木会長が50歳の時でした。埼玉県春日部市の商店街で薬局を経営していた時に、自分の薬局のお客だと思っていた人が別のドラッグストアで安い薬を買っていたことを知りショックを受け、自身でもドラッグストアの展開を始めます。
そこから約20年前でここまで会社を大きくしました。 スピード成長の原動力は合併で、既に10社を超える同業他社との統合を行いました。最近では静岡と茨城の有力ドラッグストアと経営統合し、今度は大阪にも攻め込むなど、むしろスピードが加速しています。
一国一城の主であるドラックストアのオーナーを取り込めたのは、被合併会社を厚遇したことによります。また、薬剤師の待遇が良いなど、吸収される会社の従業員が喜び明るい店作りに結びつく配慮もしています。
一方で、さいたま市のウェルシア関東(グリーンクロス・コアから社名変更)の本社は質素な造りです。周囲の人々を厚遇しながら自らは質素に振る舞い、会社が大きくなることに集中している、この実行力は迫力があります。
規模だけでなく収益性の面でも、調剤の併設と深夜営業という優れたビジネスモデルを有しています。地域が離れていてもこのビジネスモデルの移植により統合した会社の経営に改善効果が現れています。
また、既存店売上も平成15年以降は約7年間で1ヵ月だけしかマイナスになっていません。
2部上場のためか流動性が低いのが難点ですが、じっくり安い時を狙って長期の成長を楽しむのがふさわしい銘柄だと思います。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事
- この銘柄 : ショーボンドホールディングス(1414)(2011.05.13)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
- さくらインターネット(3778)の無料レポート : 春 研一:(2010.12.15)
「6 健美操」カテゴリの記事
- ご紹介した銘柄を振り返って(3) : 健美操(2010.05.09)
- ご紹介した銘柄を振り返って(2) : 健美操(2010.05.03)
- ご紹介した銘柄を振り返って(1) : 健美操(2010.04.29)
- 大連にて : 健美操(2010.01.28)
- セーレン(3569) : 健美操(2010.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント