ヒラノテクシード(6245) : 健美操
技術を持った機械メーカーをご紹介します。
ヒラノテクシードは奈良県の法隆寺のそばにあります。社名のヒラノは発祥の地である大阪市平野に由来します。
以前は「白い反物に色付けした乾燥仕上げ」の機械を製造していましたが、オイルショックによる繊維産業の衰退を機にコーティングの技術を導入しました。粘着テープ製造機械から始め、その後電子分野にも目を向けて技術を磨きます。こうして会社の基礎となる、塗る・貼る・乾燥させる技術が揃いました。
シンプルな技術のようですが、「薄く美しく塗る」技術の応用範囲は広く、普段何気なく使っている様々な製品に欠かせない技術となっています。ヒラノテクシードはこの分野で世界有数の企業です。また現在ではリチウムイオン電池や太陽電池、白色有機ELの成膜装置など最先端分野商品にも応用され、環境関連としても実績が付いてきました。
さて、同社では全ての機械が手作りで、顧客要望に応じて1台ずつ生産されます。最先端技術を支える機械の製造も現場では熟練の世界です。この熟練度の高さこそが同社の強みです。
職人が育つのには15年かかると言われますが、ヒラノテクシードでは離職率が極めて低いため、職人を一から勉強させ、社内でじっくり育成しています。社員の約半分が設計と研究に携わる「職人」ですが、モノ作りの醍醐味を味わえる社風と奈良という土地柄に満足しているようです。
ヒラノテクシードでは、特に納期や価格面で競争力がある訳ではありません。それでも世界各国の企業が、ヒラノテクシードの機械が自社の新製品開発の要となることを期待して奈良を訪れて来ます。「テクニカム」と命名されたテスト工場では顧客は材料を持ち込んで実験や検証が行え、技術に関する意見交換も行われます。
さて、足元では企業による設備投資の凍結が相次ぐなど、同社を取巻く外部環境は厳しく推移しています。一方で財務が健全であるなど不況に対する耐久性も高そうです。むしろ、この間にも技術の蓄積に励んでいるのでしょう。日本を支えるものづくりの会社として応援しています。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「C 銘柄関連情報(ハード系)」カテゴリの記事
- 沢村十四郎レポート201年8月(その5)(2011.08.25)
- 注目企業の財務・株価分析:インテル(INTC)(2010.07.18)
- ライト工業(1926) : 健美操(2009.11.25)
- 三菱鉛筆(7976) : 健美操(2009.11.10)
- ヒラノテクシード(6245) : 健美操(2009.10.23)
「6 健美操」カテゴリの記事
- ご紹介した銘柄を振り返って(3) : 健美操(2010.05.09)
- ご紹介した銘柄を振り返って(2) : 健美操(2010.05.03)
- ご紹介した銘柄を振り返って(1) : 健美操(2010.04.29)
- 大連にて : 健美操(2010.01.28)
- セーレン(3569) : 健美操(2010.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント