メディパルホールディングス(7459) : 春 研一
世界的に株価が順調に上昇する中で、日本だけが取り残された雰囲気が出ていますが、果たしてどこかでこの遅れを取り戻してくれるのでしょうか。
さて、今回はメディパルホールディングスに注目したいと思います。同社は、医薬卸の大手企業です。医薬卸の業績予想はなかなか一筋縄ではいかず、市場価格とメーカーから引き出すアローワンス(販売促進フィー)の多寡によって業績が決まります。ただし、これらは簡単には予測しがたいものです。
そんな中、同社は2005年に医薬品卸のメディセオと日用雑貨卸のパルタックが合併して誕生しました。この合併の最大の狙いは、パルタックが持つロジスティクス技術をメディセオに適用して、物流費を劇的に低下させようというものでした。
かつて、1998年にパルタックが高度なロジスティクス技術を持つ新和という地方の日用雑貨卸と合併し、新和のロジスティクス技術をパルタックに導入したときには、数年間で利益が3倍に増えました。
合併した当時の新和の売上高はわずか300億円に過ぎず、パルタックの2,000億円強に対して約7分の1でした。その小さな会社の技術を大きな会社に適用することによって、劇的な効果が表れたのです。
このように、優れたロジスティクス技術による収益改善効果は単なる規模拡大による効果をはるかに上回ります。
2005年のメディセオとパルタックの経営統合説明会において、両社の物流効率がいかに違うかの例としてそれぞれの物流センターでの一ピース当り物流費を開示しています。
そのデータによるとパルタックは17円、メディセオは98円となっていました。しかも、パルタックは小売業の店頭まで運ぶコストであり、メディセオは各地にある支店などから営業マンによって顧客に配送される分のコストは除外されているものです。まさに、圧倒的といえるコストの差といえましょう。
それではなぜここまでコストに差がついたのでしょうか。大きな理由として考えられるのは製品単価の差です。それぞれの一ピース当たりの製品単価はパルタックが310円、メディセオが8,200円であることから、物流費率を計算すると、それぞれ5.5%、1.2%となります。つまり、メディセオにとって売上高物流費率が低かったため、物流コストを重要視しなかった結果といえます。
メディパルは再び小さな企業の技術で、大きな企業の収益を改善する作業に取り掛かかろうとしていることになります。ただし、パルタックと新和のときと異なって業種の違いがあり、これまでその下準備に時間がかかっていました。
いよいよ、2009年8月に医療用医薬品向けの物流センターの第一号である神奈川ALC(エリア・ロジスティクス・センター)が稼動を開始しています。
よって、来期以降の収益拡大に弾みがつくことが見込まれます。9月中間決算発表は特に波乱はないと思われますが、リスクといえばリスク要因と言えましょう。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事
- この銘柄 : ショーボンドホールディングス(1414)(2011.05.13)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
- さくらインターネット(3778)の無料レポート : 春 研一:(2010.12.15)
「5. 春 研一」カテゴリの記事
- 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一(2011.05.30)
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント