« 今日の株式市場を振り返る 11月12日 | トップページ | 今日の株式市場を振り返る 11月13日 »

2009年11月13日 (金)

今日の日経平均株価は? 11月13日

 米国株式市場の下落を受けて、今日の日経平均株価は低めに寄り付きそうなのですが、対ドル円安への振れが下支えとなって、ザラバは意外に堅調な推移となることを期待しています。

 ダウ平均株価は11時頃までは堅調で、前日終値を31ドルほど上回る場面もありました。ところが、それ以降は下落基調となり93.79ドル、0.91%の下落で終了しました。

20091112

 週間の新規失業保険申請件数が予想を下回り、注目のウォルマートの決算がコンセンサスを上回るなど、良い指標が続いたことから、出足は好調でした。

 ところが、ドルが他の通貨に対して強まり、商品価格が下落に転じたことが株式市場の重石になりました。

 原油価格の下落に連動したエクソン・モービルの株価推移が、今日のダウ平均株価の動きを象徴しています。

Xom20091112

 注目したいのはVIX指数の動きです。11時頃から急上昇に転じ、5.21%と大幅高になりました。「VIX指数上昇→ドルキャリーの巻き戻し→ドル上昇→商品価格下落→資源株下落→株安」という構図です。

Vix20091112

 CMEの日経平均先物価格(円ベース)9,770円を、今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。

 ザラバは大きな動きは想定していませんが、対ドルで円安に振れた為替が下支えとなって、堅調気味な推移を期待しています。

A20091113

 今日は、オバマ大統領の来日の他、9月の鉱工業生産動向指数確報、10月の消費者動向調査が発表される予定です。決算発表は370社あまり。みずほFGなどの銀行のほか、日本航空、丸井、大日本印刷、サイバーエージェントなど興味深いものが続きます。

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

|

« 今日の株式市場を振り返る 11月12日 | トップページ | 今日の株式市場を振り返る 11月13日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 11月13日:

« 今日の株式市場を振り返る 11月12日 | トップページ | 今日の株式市場を振り返る 11月13日 »