« 今日の日経平均株価は? 11月30日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月1日 »

2009年11月30日 (月)

今日の株式市場を振り返る 11月30日

 「ドバイショック」がとりあえずの落ち着きを見せ、先週末の欧州市場が上昇に転じ、米国市場も意外な健闘を見せたことから、今日の日経平均株価は大きく反騰しました。

 ただし、ドバイ・ワールドをめぐる問題が解決したというわけではないので、油断大敵のようです。今日の欧州と米国は再び調整の気配です。

 107円高で寄り付いた日経平均株価は、ザラバでさらに勢いを増し、10時過ぎには200円を上回る上げ幅になりました。後場には多少弱含む局面もあったのですが、引けにかけては、月末のお化粧買いもあったもようで、一段と上昇幅を拡大して、264.03円、2.91%の大幅高で終えました。

2009113

 対ドル円レートは、ザラバでは円高方向に振れたのですが、1ドル86円台半ばでの推移で、一時84円台に突入した先週末に比べれば、大幅な円安であったことが株式市場の高騰を支えました。

A20091130

 不動産や金融を先頭に、東証33業種がそろって上昇しています。

 アジア市場も総じて堅調です。シンガポールとマレーシアを除いて上げています。特に、香港(+3.3%)、上海(+3.2%)の高い伸びが目立ちます。

 しかしながら、気になるのは欧州。英国(FTSE)を除いて総じて下落しています。その英国も上げ幅を急速に縮小しています。国際商品価格の下落を背景に、エネルギー関連が軟調であるようですが、どうも、ドバイ問題の影響があるようです。

Ftse20091130

 この問題は、一応の落ち着きを見せたとはいえ、全貌が明らかにされたわけではなく、流動性の不安も依然として解決されたわけではありません、今日のドバイの株式市場は7.3%と大きく下落しており、ザラバの動きも底値を這うような感じでしたので気懸りです。

 GLOBEXではプラスで推移してきたダウが-20ドルと下落に転じてきました。ナスダックは+1.25ポイントとなっていますが、プラス幅は縮小しています。

 欧州市場と同様に、ドバイ問題が影響していると見られます。今日は、11月のシカゴ購買部協会景気指数の発表が予定されています。 

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

|

« 今日の日経平均株価は? 11月30日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月1日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の株式市場を振り返る 11月30日:

« 今日の日経平均株価は? 11月30日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月1日 »