「介入リスク」との戦い?
ちょっと一言。気軽なコメントとして聞き流してください。
対米ドルで円が「秩序ある」動きを越えるペースで上昇する中で、「介入リスク」との戦いが重要なポイントになってきそうです。
ここで言う「介入リスク」とは、為替介入の瞬間に為替水準が大きく変動すると同時に、株価が非連続的に水準訂正されることを意味しています。
非連続的ですから、その瞬間にどのようなポジションを持っているかですべてが決まります。
円安への水準訂正であれば、日本株は持っている必要があるでしょうし、「持たざるリスク」を意識せざるを得ません。
売り持ちであれば、これまでの累積的な利益を実現する時間的な余裕がないままに、一瞬にして損失を抱え込むという事態にもなりかねません。
「介入」の現実性や可能性については様々な議論があります。それはともかくとして、「リスク」の一つとして念頭に置いておくことは必要な気がします。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント