« エスフーズ(2292) : 春 研一 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月18日 »

2009年12月17日 (木)

今日の株式市場を振り返る 12月17日

 今日は忘年会のため、ご報告が遅れました。実は、明日も忘年会で同様の状況になります。申し訳ありません。

 変動幅が100円に満たない比較的に狭い値幅の展開だったのですが、大引け前に急速に下げての安値引けでしたがら、弱いマーケットという印象がありました。

 22円高で寄り付いた日経平均株価はすぐに上げ幅を82円まで拡大しました。しかし、それをピークに下落基調となり、大引け30分前からは下げが加速して13.61円、0.13%安で大引けとなりました。

20091217

 特定の要因がマーケットの下げを牽引したようには見えませんでしたが、前日のダウ平均株価が下落したこと、金曜日の金融政策決定会合の内容を見極めたいとする雰囲気、軟調なアジア市場、その他いくつかの要因が重なって、利益確定の売りが誘発されたように見えます。

 三菱地所の株価の動きを見ると、11月末の東京都心5区のオフィスビル空室面積が過去最大に膨らんだことが利食い売りの引き金になったのかもしれません。

20091217_2

 アジア市場全体も調整色が強い展開でした。上海(-2.3%)、香港(-1.2%)の下げが目立ちました。全体が下げる中で、むしろ日経平均株価の下げ幅は小幅でした。

 欧州市場も下落基調です。

 米国はすでにマーケットが開いており、ダウ(-46ドル)、ナスダック(-8ポイント)ともに下落基調です。

 週間の新規失業保険申請件数は48万件と、コンセンサスであった46万5千件を上回りました。もうすぐ11月の景気先行指数と12月のフィラデルフィア連銀景況指数が発表されます。

 今日の米国市場は軟調なまま推移しそうな感じですが、明日の日経平均株価を読む上では、多少円安気味に動きが見える対ドル円レートに注目したいと思っています。

B20091217

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

 

 

|

« エスフーズ(2292) : 春 研一 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月18日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の株式市場を振り返る 12月17日:

» 報告書 書き方、テンプレート [報告書 書き方、テンプレート]
報告書の書き方、テンプレートについての情報です。 [続きを読む]

受信: 2009年12月20日 (日) 00時09分

« エスフーズ(2292) : 春 研一 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月18日 »