北京にて : 健美操
軽く読み流して頂ければ幸です。
オリンピックに行かれた方も多いと思いますが、北京の開発が進んでいます。街は整備され、高層ビルが立ち並び、お手洗いも結構きれいです。もう古いガイドブックは新しいものに取り替えた方が良さそうです。
そういえば、北京市内に四合院に住んでいた中国語の先生の実家が、開発に当たり高級マンションに引っ越した話を聞きました。四合院は中国古来の平屋住宅です。たまたま、そこで昔ながら質素に暮らしていたのが、いきなり丸の内のような場所に変えられるために、手厚い保証を受け取って立ち退いたようです。街が造られる過程ではこのようなお金を手にする方が多く現れます。
観光では、天安門の楼上(2階)に上がりました。意外と2階に上がる人は少なかったようですが、中国の要人がスピーチをした場所から広場一体を見渡せます。
さてお土産ですが、観光地ではふっかけてきますので、安価なパンダの帽子がおすすめです。初め30元の値がついていましたが、私はたまたま値切るのが上手な方とご一緒したため、10元で買うことができました。これより安く買われた方がいらっしゃいましたらお教え願います。この方は、以前上場会社の社長をされており、中国語がほとんど話せないのですが気迫で見事に値切られました。ふとした場面で日本企業の経営者の凄みに触れることができて嬉しかったです。
中国語は習ってみると、割と日本人にはなじみやすいと思います。やはり漢字を使うことが大きいようで、第2外国語で中国語を選択する学生が多いのも頷けます。発音(アクセント)が難しいと言われ、中国語学校では体育会のような発音の特訓をしますが、若い中国の人の中には、英語のようにさらさらした中国語を話す人もいます。特に若い女性の間では「かわいい中国語」の流れがあると聞きました。
もちろん、投資に対するインプリケーションも色々な角度から探せそうです。車、インフラ関連、家電製品、ファッションなど多くをヒントにしたいと思います。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「6 健美操」カテゴリの記事
- ご紹介した銘柄を振り返って(3) : 健美操(2010.05.09)
- ご紹介した銘柄を振り返って(2) : 健美操(2010.05.03)
- ご紹介した銘柄を振り返って(1) : 健美操(2010.04.29)
- 大連にて : 健美操(2010.01.28)
- セーレン(3569) : 健美操(2010.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント