« 今日の日経平均株価は? 1月15日 | トップページ | 注目市場の動向 1月15日 »

2010年1月15日 (金)

今日の株式市場を振り返る 1月15日

 想定した以上に堅調なザラバでした。1時半頃から大引けにかけての、絵にかいたような、規則正しい右上がりの上昇トレンドが印象的です。

 9円高で寄り付いた日経平均株価は10時にかけて40円強上昇しましたが、その後は軟調気味に推移しました。ところが1時半になると、突然人工的にも見える直線的な上昇に転じ、74.42円、0.68%高で大引けを迎えました。

2100116

 前場の上昇には資生堂があったようです。午前10時に、米国の自然派化粧品会社ベアエッセンシャルズを買収するとの発表で株価が急騰しました。終値では5.1%上昇しています。

2100115

 午後の上昇局面では、大型優良株の上昇が目立ちました。外人投資家の寄与が大きいのだろうと推測します。

 トヨタが1.6%弱上げました。新型プリウスやその上級車であるSAIの受注がきわめて好調であることも背景の一つとなっているようです。

2100115_2

 TDKも後場の強さが目立ちました。対ドル円レートが多少円安に戻したことも影響したようです。

Tdk2100115

 その対ドル円レートが、後場に多少円安方向に戻したのですが、引け後は再び円高方向に振れています。今後の動向は予断を許さないようです。

B2100115

 アジア市場はマチマチです。韓国と台湾の上昇率が日経平均株価を上回っています。一方、香港、シンガポール、インドが下げていますが、下げ幅は限定的です。

 一方、欧州は全般に下げています。GLOBEXの米国市場が軟調であることが影響しているようです。

 現在GLOBEXでは、ダウ(-34ドル)、ナスダック(-7ポイント)ともに下げています。下げ幅は拡大しています。今朝ご報告したように、前日引け後に発表されたインテルの好決算のインパクトは見られません。

 今日は、12月の消費者物価指数と鉱工業生産、そして1月のニューヨーク連銀製造業景気指数とミシガン大学消費者信頼感指数の速報値と、きになる指標が目白押しです。しかし、それにもましてJPモルガン・チェースの決算発表に注目が集まっているようです。

 

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム  

 

|

« 今日の日経平均株価は? 1月15日 | トップページ | 注目市場の動向 1月15日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の株式市場を振り返る 1月15日:

» 2010/01/18用銘柄 [スイングトレード向け、明日買う株]
以下、1月18日用の情報です。<<メルマガ『スイングトレード向け、明日買う株、売る株』の抜粋版>>▲▲買い:3種移動平均線GC▲▲以下のテクニカル指標の組み合わせです。・75日、25日、5日の移動平均線の同時ゴールデンクロス【8341:七十七銀行】【8282:ケーズホールディングス】【4471:三洋化成工業】▲▲買い:スローストキャスティクス+RSI▲▲以下のテクニカル指標の組み合わせです。・スローストキャスティクスが25以下でのゴールデンクロス・RSIが20%以下【7607...... [続きを読む]

受信: 2010年1月16日 (土) 10時11分

« 今日の日経平均株価は? 1月15日 | トップページ | 注目市場の動向 1月15日 »