今日の株式市場を振り返る 1月29日
厳しい下げでした。
106円安で寄り付いた日経平均株価は、後場開始直後に多少の戻りを見せたほかは、停滞色が強く、2時以降の手仕舞いの動きにも押されて、216.25円、2.08%安で終了しました。安値引けです。
中国の金融引き締め懸念、米国の新金融政策、ギリシャの財政不安などが重なり、マーケットのセンチメントが著しく悪化したように見えました。
対ドル円レートが小動きながら円高水準で推移したことも重石になったようです。
通期130億円の営業赤字になるとの見通しを発表したアドバンテストの株価が10.2%下落して、日経平均株価を21円弱引き下げました。
中国でのリコールを届け出たトヨタが、日中に一時戻したのですが、後場に再び低迷したのが目を引きました。
アジア市場はインドを除き下落しました。韓国(-2.4%)、香港(-1.2%)が大きく下げています。-0.2%と下落幅は僅かでしたが、上海の停滞が気になります。
欧州はマチマチでしたが、全体に上昇に転じてきました。米国の10-12月期GDPがコンセンサスを上回ったことがきっかけとなったようです。
米国はすでにマーケットが始まっています。ダウ(+33.6ドル)、ナスダック(+16.7ポイント)ともに上昇しています。開始前のGLOBEXでの上げ幅に比べて多少低いことが気になりますが、堅調な動きです。
10-12月のGDP速報値が5.7%と、事前予想の4.7%を大きく上回ったことがマーケットを牽引しているようです。個人消費も2.0%とコンセンサスの1.8%を上回っています。
米国の様子と、大きく円安に振れた為替から見ると、月曜日の日経平均株価には期待が持てそうです。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント