今日の日経平均株価は? 1月4日
新年は高めに寄り付いた後、堅調気味な小動きを想定しています。
年末のCMEでの日経平均先物価格(円ベース)10,615円を寄り付きのメドとしています。
ザラバでの堅調さを想定する理由はドル円。1ドル93円台で安定的に動き始めていることです。
ただ、一方で、年末のダウ平均株価が120ドル強下落していることや、急騰が続いた日経平均株価の高値感がマーケットの頭を抑えると見ています。
後場になると、GLOBEXでの米国市場の動向が気になってきますが、12月31日のダウ平均株価の下落の半分程度が大引け直前の手じまい売りであったことから、その反動分だけ高く始まる可能性が高いと考えています。
したがって、今日のザラバの動きは、上昇要因と下落要因が拮抗するものの、多少プラス要因が優勢のため、堅調な小動きと想定しています。
昨晩ご連絡しましたが、FXブログ「野村雅道と楽しい投資仲間達」に「2010年の株式市場は?:かかし」を投稿しました。ご参照願えれば幸いです。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント