« 今日の株式市場を振り返る 1月7日 | トップページ | 円高へ揺り戻し? »

2010年1月 8日 (金)

今日の日経平均株価は? 1月8日

 米国市場について軟調な展開を想定していたのですが、ダウ平均株価は上昇しました。

 どうやら、今日の日経平均株価は高く寄り付き、ザラバも堅調な展開が望めそうな様子です。

 寄り付きは、CMEの日経平均先物価格(円ベース)10,740円をメドとしています。

 ザラバは、ダウ平均株価が上昇したことに加えて、対ドル円安へ振れていることがマーケットを支えると見ています。ただし、後場は、12月の雇用統計を控える米国市場のGLOBEXの動きや、週末の手仕舞いの動きに多少警戒したいと考えています。銀行株が堅調なのですが、日本航空の動向からも目が離せません。

A20100108

 ダウ平均株価はスタート直後にモタついたのですが、その後は盛り返して33.18ドル、0.31%高で終えています。

20100107

 ハイテク指標であるフィラデルフィア半導体指数が1.1%下落したことに示されるように、ハイテク・セクターの軟調さが目立ち、マーケットの寄り付き直後の低迷の原因になりました。IBMの動きがそれを語っています。

Ibm20100107

 しかし、12月の小売が好調であったことから、マーケットのセンチメントが好転したと見られます。2.3%の上昇となったメイシーズの株価の午後の動きの強さが目立ちました。

M20100107

 加えて、金融セクターも強く、JPモルガン・チェースが2%弱上昇しました。メイシーズ同様、午後になってから基調が一段と強くなっています。

Jpm20100107

 ハイテク指標が弱いため、ナスダックは僅かに下落したのですが、ダウ平均株価の堅調さが目立ちます。その背景には、5日に米国商務省は発表した11月「出荷・在庫・受注統計」をベースにした全製造業在庫循環モメンタムが大きく上昇したことがあると見ていますが、これについては後ほどご報告します。

1120100108

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  

|

« 今日の株式市場を振り返る 1月7日 | トップページ | 円高へ揺り戻し? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 1月8日:

« 今日の株式市場を振り返る 1月7日 | トップページ | 円高へ揺り戻し? »