日本ハム(2282) : 春 研一
どこまで続くのかはわかりませんが、外人買いが出遅れ感の強い、日本株に回ってきており、ちょっと予想以上に株価が上昇しています。
その中で、11月18日に取り上げた日本ハム(2282)を再び取り上げます。
参照URL:http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/2282-a3dd.html
そのときは、株価が歴史的安値にありながら、一方で輸入食肉需給の好転から業績急回復の可能性が高まっていたことがポイントでした。そこで、第2四半期決算後の安いところでの購入をお奨めしました。その後、若干上昇したのですが、引き続き外需株が物色されたことから、軟調なまま推移していました。
しかし、ここに来て外人買いに加え、出遅れ株の物色の一環として、食品株の中では主要企業の一社である同社も、この一週間で明らかな上昇トレンドに転換しています。私はどちらかというと、いつ上がるかはわからないが、確実に取れそうな前回推奨時点のほうがタイミングとしては好きです。しかし、多少リスクは出始めていますが、今回のような局面も嫌いではないです。
このまま、簡単に上昇すれば何も問題はありませんが、仮に短期的に塩漬けになったとしても、そんなに遠くない将来には、利食いのチャンスが訪れる可能性が高い株価水準、業績タイミングだからです。
ここから株価が上値を追う可能性が高い要因は、前回にもお話ししたように、輸入鶏肉、輸入牛肉の需給が改善する局面に入ってきたことです。2月初旬には、第3四半期決算が公表されますが、今回はそこら辺りまでが、最も妙味がある時期だと思われます。
なお、日本ハムの株価と業績、輸入肉指数の関係は私のブログ「春研一の株式投資をファンダメンタルから極める」の業績表の活用(5)から、詳細に取り上げていますので、ご覧になってください。
参照URL:http://ameblo.jp/halariga/entry-10391836286.html
また、私は最近、無料メルマガを始めました。これは、そのときどきの注目銘柄を掲載しています。また、アフィリエイトの入門的な解説も行っています。興味のある方は、お訪ねください。
参照URL:http://ameblo.jp/halariga/entry-10435263562.html
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「B 銘柄関連情報(マテリアル系)」カテゴリの記事
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- 伊藤園の優先株(25935):注目銘柄 : 春 研一(2010.12.24)
- 注目企業の財務株価分析:大塚ホールディングス(その2)(2010.12.18)
- 注目企業の財務株価分析 : 大塚ホールディングス(2010.12.11)
- キユーピー(2809) : 春 研一(2010.09.30)
「5. 春 研一」カテゴリの記事
- 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一(2011.05.30)
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント