円高へ揺り戻し?
朝方に想定していたよりもザラバが弱い基調で推移しています。
背景には為替の動向があると見ています。
朝方には、菅財務相のコメントに沿って1ドル95円程度へ向かって円安が続きそうに見えたのですが、予想に反して円高方向に揺り戻してしまいました。
昨日の菅発言で円を売った反動が出ていると指摘されています。加えて、輸出企業のドル売りもあるようです。
というわけで、マーケットへ寄与度の高いハイテクなどの円安メリット・セクターが腰砕けということになると、後場の展開も要注意です。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 円高へ揺り戻し?(2010.01.08)
- 訂正のご連絡(2009.09.30)
- 景気ウォッチャー指数と日経平均株価(2009.09.22)
- 米国株式市場を振り返る 8月28日(2009.08.29)
- 企業業績以外の投資尺度(2009.06.15)
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「J 為替」カテゴリの記事
- 気になるユーロ円の動きは?(2011.12.27)
- 日経平均株価出遅れの背景を探る(2011.12.25)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
- ちょっと一言 : ドル建て日経平均株価とダウ平均株価(2011.10.31)
- 沢村十四郎レポート : 為替と金利を考える(2011.10.22)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント