日経平均株価が10時過ぎから急落
堅調なザラバ展開を期待していたのですが、10時過ぎから急落しています。
米国の公定歩合引き上げを嫌気して、GLOBEXでダウ(-79ドル)、ナスダック(-14.5ポイント)ともに大きく下げていることが背景になっているものと思われます。
直接的には、堅調な株価の動きをしていたトヨタが10時過ぎから下げ始めており、これがマーケットのセンチメントを悪化させたのだろうと考えています。
対ドル円安方向に振れている中でのトヨタ株の下落ですから、かなり強い警戒心を投資家に与えたものと思われます。
後場の動向が気になるのですが、CMEの日経平均先物価格(円ベース)が10,215円となっていますから、もう少し下げ余地があるようです。しかし、今日のダウ平均株価が、GLOBEXが示唆するように80ドル程度下げた場合は10,312ドル。日米の株価連動性の高さからみれば、米公定歩合引き上げのインパクトを織り込んでも、10,300円程度の水準が合理的であるようです。
というわけで、判断はつきにくいのですが、後場にさらに下げる局面があるにせよ、大引けにかけてはある程度戻すのではと期待しています。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント