« 今日の日経平均株価は? 2月1日 | トップページ | 注目株式市場の動向 2月1日 »

2010年2月 1日 (月)

今日の株式市場を振り返る 2月1日

 為替に振り回された一日という印象です。

 14円高で寄り付いた日経平均株価は10時には26円に上げ幅を拡げたのですが、その後反落に転じ、1時頃には68円安をつけました。しかし、大引けにかけて戻して6.98円、0.07%高で終えています。

20100201_2

 このマーケットの動きはドル円の推移と重なります。10時頃で円安に振れていたのですが、その後円高方向に転換しました。ところが、1時頃からは再び円安方向に戻しています。

20100201_3

 対ドル円高への振れは、ハイテク株にかなり大きく影響したようで、太陽誘電の株価を見ると、10時頃から下げ始め、前場の終了近くには出来高を伴って売られています。1時過ぎから多少戻したのですが、2.88%の大幅安で終えました。

20100201_4

 一方、先週金曜日に通期業績見通しを大幅に上方修正したファナックは、円高にもめげず元気でした。4.39%と大きく上昇して、今日のマーケットを15円強押し上げました。日経平均株価がわずかながら上昇で終えることができたのはファナックのおかげだったという感じです。

20100201_5

 アジアは香港と韓国を除いて下げ基調でした。上海が1.6%と大きく下落したのが目立ちました。金融引き締め懸念でマーケット・センチメントが弱い中で、PMIが55.8と前月比0.8ポイント低下したことが原因と見られます。コンセンサスであった56.5を下回ったことに加えて、前月比での低下は8カ月ぶりということが問題視されたようです。ところが、香港ではこのPMIが11カ月連続して景気判断の分かれ目である50を上回ったことが好感されました。マーケットは0.6%上昇しています。

20100201_6

 欧州市場はマチマチですが、多少上げが優勢です。GLOBEXでの米国マーケットの堅調な動きが背景にあるようです。

 GLOBEXでは、ダウ(+39ドル)、ナスダック(+4.5ポイント)ととも上げています。ただし、時間の経過とともに両者とも上げ幅が縮小してきています。

 今日は、12月の個人消費支出統計と建設支出、1月のISM製造業景況指数と重要な経済指標の発表が予定されています。

 

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム  

|

« 今日の日経平均株価は? 2月1日 | トップページ | 注目株式市場の動向 2月1日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の株式市場を振り返る 2月1日:

» 安い 引越し [安い 引越し]
引越し業者 価格の設定やお得な引越し情報 [続きを読む]

受信: 2010年2月 2日 (火) 03時06分

« 今日の日経平均株価は? 2月1日 | トップページ | 注目株式市場の動向 2月1日 »