« お詫び | トップページ | 今日の日経平均株価は? 2月16日 »

2010年2月15日 (月)

今日の株式市場を振り返る 2月15日

 想定以上に閑散とした相場展開になってしましました。

 5円高で寄り付いた日経平均株価はすぐに27円まで上げ幅を拡げたのですが、その後はダラダラと下げ続けて、結局78.89円、0.78%安で大引けとなりました。

20100215_2

 10-12月期のGDPがコンセンサスを上回ったこともあって、スタート直後は多少明るいムードも漂ったのですが、長くは続きませんでした。

 財務相会合を控える欧州、預金準備率引き上げが春節後の中国株式市場に及ぼす影響など気になる要因が多く、しかも多くの市場が休場とあっては、身動きがとりにくく、このような展開になるのも止むをえないと思っています。

 前場の調整局面で目立ったのはトヨタでした。3.03%とかなり大きく下げています。

20100215_3

 後場になると、前場では堅調に推移していたハイテク株に値を消すものが目立ちました。1.12%の下げとなったキヤノンのザラバの展開がそれを示唆しています。

20100215_4

 ドル円の動きを見ると、午前中は円安方向へ振れているのですが、後場になると基調が変わり、僅かですが円高方向への動きに転じました。これがハイテク株の動向に影響したと考えています。

B20100215_2

 GLOBEXでのダウやナスダックが比較的に大きく下げていたことも、ハイテク株の大きな重石になったようです。

 ただし、そのGLOBEXの動きですが、ダウ(-11ドル)、ナスダック(-0.75ポイント)ともに急速に下落幅を縮小しています。今日は休日のため、もうすぐ動きが止まってしまいますが、明日の日経平均株価にとっては好ましい状況で推移しています。

 CMEの日経平均先物価格は、休日なのですが普段通りに動くようです。現在は円ベースで10,035円となっていますから、明日の日経平均株価は多少高めに寄り付きそうな様子です。

 ちなみに、今日の日経平均先物の夕場は、ダウの下落幅縮小を既にある程度反映していて10,030円で終えています。

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム  

|

« お詫び | トップページ | 今日の日経平均株価は? 2月16日 »

K ちょっと一言」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の株式市場を振り返る 2月15日:

» 2010/02/16用銘柄 [スイングトレード向け、明日買う株]
以下、2月16日用の情報です。<<メルマガ『スイングトレード向け、明日買う株、売る株』の抜粋版>>▲▲買い:3種移動平均線GC▲▲以下のテクニカル指標の組み合わせです。・75日、25日、5日の移動平均線の同時ゴールデンクロス【1812:鹿島】【3315:日本コークス工業】【8136:サンリオ】【6877:OBARA】▲▲買い:スローストキャスティクス+RSI▲▲以下のテクニカル指標の組み合わせです。・スローストキャスティクスが25以下でのゴールデンクロス・RSIが20%以下【...... [続きを読む]

受信: 2010年2月15日 (月) 22時47分

« お詫び | トップページ | 今日の日経平均株価は? 2月16日 »