« 米国 予想を下回る経済指標が続く | トップページ | 日経平均株価が10時過ぎから急落 »

2010年2月19日 (金)

今日の日経平均株価は? 2月19日

 米国株式市場の上昇を背景に、今日の日経平均株価の寄り付きは高く、対ドル円安に振れていることから、ザラバも堅調な展開を期待しています。

 スタートはCMEの日経平均先物価格(円ベース)10,390円をメドとしていますが、もう少し高いかもしれません。

 ダウ平均株価は、2時ごろまでは多少モタつきも見られたのですが、その後大引けにかけて一段と上昇して、83.66ドル、0.81%高で終えました。

20100218

 週間ベースの新規失業保険申請件数が予想を上回り、1月の生産者物価指数もコンセンサスより大きく上昇するなど、悪い経済指標が続いた上に、ウォルマートの決算も売上が予想を下回り、既存店売上高が前期比で減少しました。

 これらがマーケットの重石になったと見られるのですが、午後2時過ぎから様子が変わりました。ドルが対ユーロで弱含み、VIX指数が下落に転ずると、資源関連の株価が動き出しました。VIX指数の動きが、リスク許容度の高まりを示唆して、国際商品への資金流入に対する期待が高まったと見ています。

Vix20100219

 シェブロンが1.07%上昇しましたが、午後に入っての上昇が目立ちます。

Cvx20100219

 前日引け後に好決算を発表したヒューレット・パッカードも1.38%と好調に上昇しています。ただし、こちらは引け後の時間外取引では1.16%反落していますので多少注意が必要です。

Hpq20100219

今日は12月の全産業活動指数と、2月の金融経済月報の発表が予定されています。決算はブリヂストンに注目です。

 対ドル円レートが円安に大きく振れており、マーケットを支えると見ています。

A20100219

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム  

|

« 米国 予想を下回る経済指標が続く | トップページ | 日経平均株価が10時過ぎから急落 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 2月19日:

« 米国 予想を下回る経済指標が続く | トップページ | 日経平均株価が10時過ぎから急落 »