今日の日経平均株価は? 2月26日
米国株式市場は下落したのですが、ザラバでの大幅な回復が印象的でした。それを受けて、今日の日経平均株価も、寄り付きは低いのですが、ザラバでは意外な底堅さを見せることを期待しています。
CMEの日経平均先物価格(円ベース)10,060円を寄り付きの一応のメドとしています。
ダウ平均株価は、1月の耐久財受注や週間ベースの新規失業保険申請件数などの経済指標がコンセンサスより悪かったことに、ギリシャの財政不安の再燃が加わり、スタート直後から160ドルを越える下げとなりました。11時半にかけて下げ幅を188ドルまで拡げましたが、その後は急速な回復に転じて、53.13ドル、0.51%の下げで終了しました。底値から135ドル上昇したことになります。(「米国 経済指標に失望感?」)
回復の引き金は為替であったようです。対ユーロでドル安が進んだことから、原油価格などが戻しました。
シェブロンは0.32%ほど下落して終えているのですが、ザラバの回復基調が鮮明です。
VIX指数は、スタートこそ上昇しましたが、その後は一貫してけ落基調をたどっており、投資家のセンチメント改善が進んだことを示唆しています。
この流れを受けて、今日の日経平均株価のザラバは、意外な底堅さを見せるのではと期待しています。
ただし、対ドル円レートが円高方向に振れたことがマーケットの重石になることが懸念されるため、注意する必要がありそうです。
今日は、1月の消費者物価指数、新設住宅着工戸数、鉱工業生産動向の速報、商業販売統計の速報などの重要な指標の発表が続きます。1月の自動車の国内生産と輸出実績や、内田洋行、ダイドードリンコ、日本航空などの決算発表からも目を離せないようです。
トヨタのADRの動きは比較的に落ち着いていたようです。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント