今日の株式市場を振り返る 2月8日
ザラバでは多少の戻り見せたのですが、結局行って来いとなってしまいました。欧州問題などに対する不安が重石となったようです。
49円安で始まった日経平均株価は、10時頃には8円高と水面上に顔を出したのですが、その後は軟調気味の展開となり、1時過ぎからは下げが加速して105.27円、1.05%安で終えました。
前場に見せた上昇は、先週金曜日の大幅下落の反動が主な理由であったようです。
後場に入ってからの下落は、上海市場の調整や、小動きながら多少円高方向へ振れた為替が直接的な原因であったと見られますが、やはり欧州問題などに対する不安が大きな重石になったと考えています。
2.1%の下落に終わったホンダの株価のザラバ動きが、今日のマーケットの動きと重なります。
加えて、キリン・ホールディングスが、サントリーとの経営統合交渉を打ち切ったことから、後場に大きく値を崩したことが目を引きました。
アジア市場はマチマチですが、下げが優勢です、インドネシア(-1.7%)、マレーシア(-1.02%)、韓国(-0.9%)が比較的に大きく下げています。上海も0.14%と僅かに下げて終えました。
欧州市場は上げ優勢で始まったのですが、下げ優勢に転じました。アジア市場のインドネシアと同様に、ノルウェー(-2.0%)、スウェーデン(-1.1%)など産油国のマーケットが弱いのが特徴です。スペイン(マドリッド・ジェネラル)は1.04%ほど下げていますが、ポルトガル(PSI20)は0.7%ほど上げています。
GLOBEXでは、ダウ(-21ドル)、ナスダック(-5.5ポイント)ともに下げています。一時は両者ともプラス圏で推移していたのですが、急速に下げ幅を拡げている状況です。
今日は注目される経済指標や決算の発表は予定されていません。
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント