« 今日の株式市場を振り返る 2月8日 | トップページ | 日米の株価連動性について一言 »

2010年2月 9日 (火)

今日の日経平均株価は? 2月9日

 米国株式市場の下落を映して、今日の日経平均株価の寄り付きは低く、ザラバも軟調な推移となりそうです。

 CMEの日経平均先物価格(円ベース)9,870円を寄り付きのメドとしています。

 ダウ平均株価は103.84ドル、1.04%安で終えています。欧州の財政問題の影響は、スペインの株価が1.02%上昇したことが示唆するように、限定的であったようです。午後1時頃まではほぼ前日終値の水準を維持していました。

20100208

 ところが、その後下落基調に転じたまま大引けとなりました。理由は、新金融規制に対する懸念に再び焦点が当たったためと見られます。シティーの株価が午後に値を崩しました。銀行株の低迷が目立ち、バンク・オブ・アメリカが3.47%、ウェルズ・ファーゴが3.61%下げています。

C20100208

 VIX指数が午後に入って上昇に転じたことが気になります。

Vix20100208 

 今日の日経平均株価のザラバでは、このような米国株式市場の動向の影響を受けることに加えて、ドル円が多少円高方向に振れていることも重石になりそうです。

A20100209

 ユーロ円は、ドル円以上に円高方向への振れが目立ちます。どうも欧州問題の展開は予断を許さないようです。

A20100209_2

 今日の経済指標は、12月の特定サービス産業業態統計速報の他には重要なものはありませんが、200社を越える決算発表があります。サントリーHD、マクドナルド、日本たばこ産業、東京エレクトロン、日産など注目決算が多い一日です。

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MoneyMSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム  

 

|

« 今日の株式市場を振り返る 2月8日 | トップページ | 日米の株価連動性について一言 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 2月9日:

« 今日の株式市場を振り返る 2月8日 | トップページ | 日米の株価連動性について一言 »